 |
STEP31
: うっかりやっちゃった!!実は恥ずかしい行動 マナー違反 |
 |
|
*──レッスンを始めましょう!─────────────────────────────.*.. |
マナーには、日々気をつけていて、頭では分かっているのに、『うっかりやっちゃった!!』という経験は誰しもあるかと思います。
または、見えていないだけで鏡に映した自分は実は綺麗に食事していない場合もあります。日頃からちょっと気をつけるだけでも大分違うので、ここで少し確認してみては如何でしょうか? |
 |
|
◆気がついたら、肘を張って食べていた |
肘を張って食べている姿は、実はとても見苦しいものです。
本人は全く気づかないのですが、目の前にいる人はとても気になりリラックス出来ません。なぜ、このような姿になってしまうかと言うと、肩に余計な力が入ってしまい、肘がどんどん広がって行ってしまうからです。自然に気楽に食事を楽しむと、力が入らなります。または、ちょっと意識して脇を締めると効果的です。少しの意識で相手を不快にさせない事も大切です。
|
◆パンをメイン料理のお皿に置いてしまった |
パン皿があるのに、ふとメインのお皿においてしまった経験はありませんか?
実は、これはマナー違反。パンは、パン皿にきちんと置きましょう。パン皿が無い場合は、テーブルクロスの上に直に置きます。パン皿の位置はメインのお皿の左斜め上か左横が基本なので、テーブルの大きさに応じて、基本の位置の邪魔にならない所に置きましょう。
|
◆フィンガーボウルに両手を入れてしまった |
手を使って食べる料理が出て来る場合は、必ずフィンガーボールが用意されます。
レモンやライムが浮いているからと言って飲むものではないと分かっていても、思わず両手を入れてしまっていませんか?フィンガーボウルは片手づつ洗ってください。小さいボウルに両手を入れるのはマナー違反です。
効率的にはその方が早いかもしれませんが、ここはゆっくり楽しく食事をする場。一緒に食事をする相手の気持ちも考えて、動作も美しい方が良いでしょう。小さいボールに大きな手をコチョコチョ動かすのは見苦しいものです。
|
◆ 友人と器を交換してしまった |
器の交換、これも意外とやってしまいがちな行為です。
相手の料理を見て「美味しそう♪」と思うのは自然な事。だからといって、器を交換してはいけません。これはマナー違反。料理をシェアしたいのであれば、先にお店の人に頼みましょう。改まった席でなければ、喜んで引き受けてくれるお店も多いでしょう。
一口だけといって、一口大に自分でカットして、お皿に移してあげるのもマナー違反です。
移している際に、ソースなど垂らしてしまったり、手を伸ばしてグラスを倒してしまう危険性もあるので、やめましょう。
|
|
*───────────────────────────────────────────.*.. |
★ 今回のポイント ★
「思わず、うっかりやっちゃった!」
これを止めるには、日頃からの小さな心がけ。
|
|